コロンビア大学医学部外科教授の加藤友朗氏

連載「実録・新型コロナウイルス集中治療の現場から」の第14回。感染を抑え込んだニューヨークと第二波を招いてしまった日本。その違いを生んだものとは? 讃井將満医師と加藤友朗教授の特別対談第一弾。

「事実を正確・客観的にとらえ、理性的に判断・行動すること」

 新型コロナウイルス感染症をめぐって報道がともすれば正確さを欠き、あるいは感情的になる中で、讃井將満医師(自治医科大学附属さいたま医療センター副センター長)は本連載でつねにその大切さを訴えてきました。そのために、集中治療の専門家として医療現場で起こっている事実を記し続けてきました。

讃井將満医師(自治医科大学附属さいたま医療センター副センター長)

 同じように、世論が不安や不満から感情的になっていることを危惧する医師がいます。コロンビア大学の加藤友朗教授です。

「いま日本は、コロナの恐ろしさを心配して政府の政策を批判する意見と、コロナの恐ろしさが過大に誇張されているとして報道の仕方を批判する意見に、極端に二分されている。そんな中、専門家はどちらの意見にもきちんと向き合って説明をする必要がある」

 今回、加藤教授を迎えて意見を交換します(ヒューモニー編集部)。

加藤友朗(かとう・ともあき)
 コロンビア大学医学部外科教授。東京都生まれ。東京大学薬学部、大阪大学医学部を卒業後、1995年渡米。生体外腫瘍切除、多臓器移植、小児および成人の肝臓移植、肝胆道外科における世界的第一人者。