米海軍のイージス巡洋艦「レイク・エリー」から発射されるSM-3(写真:米海軍)

(北村 淳:軍事社会学者)

 日本政府内では、突然中止してしまったイージス・アショア配備計画を補完するためにイージス駆逐艦を2隻追加建造するアイデアが浮上しているという。

 河野太郎防衛大臣は7月7日の記者会見で、「あたかもイージス艦2隻増設みたいな話が流れておりましたが、それを含め、同じようにテーブルの上に載せて検討しているところであります」と述べている。イージス艦の増強はあくまでもさまざまな選択肢の1つという段階だが、本コラムで繰り返しているように、真剣に弾道ミサイル防衛(そして国防)を実施しようしているとは思えない愚策である。

イージス艦では難しい常時警戒態勢

 そもそも地上固定式の弾道ミサイル防衛システムであるイージス・アショアを配備しようとしたのは、365日24時間絶え間なく弾道ミサイル攻撃に備え続ける態勢を確立することが目的であったはずだ。

 現在日本が保持している弾道ミサイル防衛システムの最前線(そして実質的に最後の砦)を担当している海上自衛隊のイージス駆逐艦では、そのように1年中継続して弾道ミサイル攻撃に即応態勢を固めておくことは至難の業だ。なぜならば、軍艦は補給や乗組員の休息交代のために、折を見て母港に引き返さなければならない。また、軍艦は定期的にメンテナンスや修理を行う必要がある。