米国・ニューヨークで同時多発テロが起き、世界貿易センターの瓦礫から煙が立ち上る中、捜索を続ける救助隊。日本の航空自衛隊は米国の同時多発テロを機に、それまで軽視されていた基地警備を重視するようになった(写真:AP/アフロ)

(数多 久遠:小説家・軍事評論家)

 5月18日、陸上自衛隊の新小銃として豊和工業製「20式5.56mm小銃」、新拳銃としてドイツH&K社製「9mm拳銃SPF9」が発表されました。

 それぞれ、89式5.56mm小銃と9mm拳銃の後継としてモダナイズされた銃で、ともに排水性や耐腐食性を高め、離島防衛など水陸両用戦への対応を目指した更新となります。

 時流に沿った歓迎すべき更新であり、これについては特に述べることはありません。私が今回、記事を書こうと思ったのは、この新小銃の発表を受けて、ある意味ネタとして投下された興味深いツイートがあったためです(下の画像)。

 このツイートが何を言いたいのかは一目で分かると思います。自衛隊の各種装備は、時流に沿って更新されている・・・のですが、航空自衛隊の小銃は(このツイートには載っていませんが海自も)ずっと64式小銃のままなのです。

 64式小銃は、その名の通り、1964年に制式化された銃です。実に56年も前に制式化された旧式銃ということになります。

64式7.62mm小銃(出所:Wikipedia

 ちなみに世界中のゲリラなど非正規軍に最も広く使用されている旧ソ連製AK47などは制式化が1949年なので、さらに旧式です。銃は必ずしも設計が古いからと言って、使えなくなるものではありません。とはいえ、64式小銃が正規の軍事組織が使う銃としては、旧式であることは否めません。

 先のツイートは、国防の状況を憂いていると同時に、あまりにも旧式銃を使用させられている空自(海自も)を哀れに思ってのものなのですが、空自が今でも64式を使用しているのは、単に予算がないからだけではありません。64式の方が良いという見解もあって、64式を使用しているのです。

 実は、その主張の張本人、とまでは言いませんが、筆者には空自在職時にその主張を率先して唱えたという自覚があります。そこで筆者には、その理由を述べる責務があると思っています。