*写真はイメージです

 東京でオリンピックが開かれる2020年、日本は世界中からサイバー攻撃にさらされると言われている。だが、大事にならないの目につきにくいのがサイバー攻撃。いったいどのような集団が、どのような狙いで、どんな方法で仕掛けているのか。田原総一朗氏が、サイバー問題を深く取材しているジャーナリストの山田敏弘氏をインタビューした。3回シリーズの第一弾をお届けする。(構成:JBpress編集部・阿部 崇、撮影[田原氏、山田氏]:NOJYO<高木俊幸写真事務所>​)

個人情報はカネになる

田原総一朗氏(以下、田原) ネットが発達し、サイバー攻撃の脅威やサイバーセキュリティの重要性が指摘されるようになりました。日本だけでも、1年間にサイバー攻撃の被害が1万件以上あるとも聞いています。ただ、われわれ一般人にはなかなかサイバー攻撃というものがイメージしにくい。今日はサイバーセキュリティに詳しい山田さんにそのへんを教えていただきたい。

山田敏弘氏(以下、山田) サイバー攻撃は大きく2つに分類することが出来ます。1つは犯罪です。サイバー犯罪。いわゆるマフィアの人たちが絡んでいて、私たちがニュースで見聞きするような一般企業が被害者となるようなものも含まれます。

 もう1つは、安全保障にかかわるサイバー安全保障。こちらは政府が関わってくるものです。

田原総一朗:東京12チャンネル(現テレビ東京)を経てジャーナリストに。『朝まで生テレビ』(テレビ朝日)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)などに出演する傍ら、活字媒体での連載も多数

田原 1つ目のサイバー犯罪っていうのは何を狙っているんですか。

山田 まずは個人情報です。おカネになる個人情報です。個人情報を盗んだ人たちが、それを地下で売っています。

 また盗んだ個人情報と、別のルートで入手したクレジットカードの番号とをマッチングさせて、おカネにすることもしています。そこでは一般的に想像されている以上の額が不正に奪われているんです。