函館港に入港したクルーズ船「アザマラ・クエスト」(写真提供:新函館ライブラリ、以下同)

(姫田 小夏:ジャーナリスト)

 得るものもあるが、失うものも大きい――インバウンドの“功罪”が全国で取り沙汰されるようになった。「これでいいのか」という疑問の声が高まりつつあるが、「さりとて他に策はない」というジレンマを、多くの地方都市が抱えている。

 そんな中、こんな1曲が生まれた。『日本全国インバウンド音頭 令和のニッポンどこへ行く』である。

 興味津々で聞いてみたら、なかなか味がある。昭和に流行したフォークソングを思わせる優しいメロディに乗せて、インバウンドの“功罪”にズバリ斬り込んだ歌詞が流れる。歌っているのは人造音声の『昭和亡霊合唱団』だ。

 作者の許諾を得たので、ここで1番の歌詞を紹介しよう。

 ゴミは山盛り バスは満杯
 キャリーバッグが ホームに溢れる
 国を挙げての歓迎光臨 免税店に外資参入
 どこへ行こうが グルメ・イベント
 ただの市民も もてなし精神
 地域経済活性引き換え 静かな暮らしどこへ行ったやら
 観光立国 魅力発信 大事起きればお客激減
 過去の教訓 知ってか知らでか
 日本全国 テーマパーク化
 歴史の町並み ピカピカにして
 横文字看板 美しい日本

『日本全国インバウンド音頭』を作詞作曲したのは、函館市在住の60歳の男性だ。名前を出すのは気恥ずかしいということで「Tさん」と呼ばせていただく。Tさんはその複雑な心境を、次のように語ってくれた。

「空洞化が止まらない地方の市町村は『インバウンドに期待するしかない』という状況です。けれども、このまま『観光立国』に向けて突っ走れば、街並みや伝統文化の崩壊など、悪影響が及ぶ範囲が大きくなると危惧しています」

函館は日本の縮図?

 かつて函館市は北日本最大の都市だった。日本で最初の通商条約「安政の五カ国条約」が締結された翌年(1859年/安政6年)、横浜、長崎などとともに箱館が開港された。1893年(明治26年)には日本銀行の支店として「函館出張所」が開設される。現在32店舗ある日銀の支店で、函館支店は大阪支店に次いで古い。