HUGEの社員研修風景。顧客目線をもつために何が必要かをすべての社員が把握している

 破竹の勢いで快進撃を続ける飲食業界の風雲児、HUGE。

 最終回の今回は、流行すたりに影響を受けない経営の在り方について聞いた。一過性のブームに乗るだけでは、人は育たないし会社も長続きしない。

 100年続く会社を目指すには何が必要なのか。そこには、飲食業界のみならず、日本の多くの企業が参考にできる秘密があった。

 前回の記事はこちらから=https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57125

インタビュー:川嶋諭、編集:松浦由希子

飲食産業とHUGEの未来

 街の中のリテール、ホスピタリティー産業というのは、あまり変わらないというのが僕の持論です。

 レストランで言えば、業界規模は26兆円くらいで行ったり来たりしている。

 1997年の29兆円がピークで、それもバブルとは関係ないんですね。そこがほかの業界と大きく違う。

 例えば昔は、田舎の町を歩けば、十字路の角には必ずガソリンスタンドがあったのに、今では、ガソリンスタンドの数はピーク時の20%になっている。ものすごい減り方ですよね。

 でも外食はもっと生活に密着しているから、レストランの市場規模が10兆円になるかと言ったら、ならないと思うんです。