「LIFULL OPEN SWITCH」イベントの後、単独インタビューに応じた長友佑都(写真:花井智子)

「無限の可能性」を信じ、活路を開き続ける長友佑都

 キャリアには誰しも「限界」を感じる瞬間があると思う。

 いつまでも働き続け、成長し続けることができる。そう言い切るのは難しい。定年や老後への不安がうずまくのは、身体的にも精神的にも「走り続けることはできない」――その思いの裏返しでもある。

 トップアスリートにもそんな瞬間が存在する。むしろ、アスリートたちのほうがキャリアを全うし続ける難しさに直面しているのかもしれない。

 例えば、引退時の平均年齢が26歳と言われるプロサッカー選手であれば、数年もプレーすれば、ベテランとなりキャリアの終わりが見えてくる厳しい世界なのである。

 そんな中、「歳を経るごとに可能性しか感じない」と言い切ったのが、サッカー日本代表の長友佑都だった。今年で33歳。サッカー選手としては「まあまあ、いい歳ですよね。サッカー界ではかなりおっさん」と笑う。

 2018年1月、8シーズンを過ごしたセリエAの名門・インテルから、トルコの名門ガラタサライへとプレーの場を移した(昨シーズン完全移籍)長友は、すぐさまレギュラーのポジションを獲得。今季(2018‐2019シーズン)と合わせてチームの連覇に大きく貢献をした。先日には日本代表として歴代3位となる117キャップ目を記録するなど、中心選手としてピッチに立ち続けている。

 何よりピッチで「走り続ける」運動量は「おっさん」のそれではない。

 果たして、そこにはどんな秘密があるのか? 長友が「アンバサダー兼グローバル本部長」を務める株式会社LIFULLの「LIFULL OPEN SWITCHイベント」後に話を聞いた。

「若い頃より、未来への可能性は強く感じている」

――「無限の可能性」(※イベントを主催したLIFULLが提案する理念が「あらゆる人が、無限の可能性の中から自分の生きたいLIFEを選び、実現できる社会」だった)という言葉は、長友選手のサッカー人生を表しているように思います。ベテランでもその思いは変わらないですか。

長友 選手としての可能性は常に感じています。むしろ、「若い頃より大きくなっているんじゃないか」っていうくらい。体とのバランスは必要なんですけど、気持ちの面ではものすごく感じていますね。

――具体的に可能性を感じられるポイントはどこですか?

長友 やっぱり意識ですね。僕は、人間はだれであっても意識次第で変わることができる、と思っています。だから意識をどこに置くのか、意識を途切れさせないためにどうあるべきか・・・意識って「邪魔してくるもの」がたくさんありますし、またその意識を「分散」させる必要もある。その質を上げていきたいなと常々思っています。

――意識を「邪魔するもの」と「分散」させる必要性とは?

長友 サッカーで言えば、意識すべき目的は「ゴールをする」ことであり、「チームが勝利をする」ことなんですけど、ピッチには敵がいて、ボールがあるわけですよね。その敵やボールに意識を持っていかれてしまうと、そもそも大事な「ゴールをすること」という目的、意識が薄れていくんですね。