新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」から選りすぐりの記事をお届けします。
ロシアのネット上で公表された、択捉島の師団駐屯地の新しい軍兵舎

(文:名越健郎)

 北方領土へのビザなし交流訪問団に参加し、酒に酔って「戦争でこの島を取り返すことは賛成ですか、反対ですか」などと元島民に迫った丸山穂高衆院議員(日本維新の会を除名)の暴言は、「専守防衛」という戦後の国是を否定する暴言であり、これまで積み重ねたビザなし交流の努力を踏みにじるものだった。「2島」引き渡し拒否の口実を探すロシア側がこれを利用し、さらに強硬姿勢で臨む恐れもある。

 一方で、北方領土を実効支配するロシアは近年、国後、択捉への軍事力近代化を進め、島の「要塞化」を図っていることも見逃せない。

 筆者は国後、択捉で発行されている地元紙を購読しており、最近の報道から島に展開する軍部隊の現状を探った。

最新鋭戦闘機を択捉島に配備へ

 2014年にオープンした択捉島のヤースヌイ空港に昨年8月、ロシア空軍の最新鋭戦闘機、スホイ35Sが試験配備され、菅義偉官房長官が「わが国の立場と相容れずまことに遺憾だ」と批判したことは、日本でも報じられた。

 択捉島で週2回発行されている地元紙『赤い灯台』(2018年8月3日)がスホイ機の配備を比較的詳しく伝えている。同紙は「試験実戦配備」としており、8月1日に空港で配備開始の式典が行われたことを写真入りで報じた。

 式典で、ワジム・ロコトフ・クリル地区行政長代行は、「択捉島には様々な軍部隊の将兵が勤務に就いているが、今回戦闘機のパイロットも新たに加わった。彼らの生活が快適になるよう全力を尽くす」と述べ、「これで税収も増える」と付け加えた。ハバロフスク駐在のオレグ・ソロビヨフ防空軍司令官代理は、雨で悪天候の空を見ながら、「これがクリルだ。ここは、いつも気候が過酷だ」と笑いながら語った。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
旧ソ連圏の「閉塞」に風穴開けたウクライナ「コメディアン大統領」
「日米安保破棄」が条件「日露交渉」色丹島に見るロシアの本音
グローバル化の終焉を意味する米中「新冷戦」の行方