フランスはベンチャーが育つのに適した国なのだろうか。

 日本のオープンイノベーション促進には何が必要なのか? 通商産業省/経済産業省で貿易振興、中小企業支援などに携わり、現在はベンチャーエンタープライズセンター理事長を務める市川隆治氏が、諸外国の実例とデータに基づき、オープンイノベーションの環境について議論を重ねていく。(JBpress)

【第8回】「カオスが強み、イスラエルが第2のシリコンバレーに」(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54644

日仏のインターネットへの完敗

 今回はフランスである。フランスについては最近顕著な変化がみられるので、“before & after”で説明を試みてみたい。

サービス初期(1982年)の「Minitel 1」端末。Photo by Deep silence, under CC BY 3.0.

 思うに、フランスがインターネットの世界に登場するのが周回遅れとなった理由のひとつは、「ミニテル(Minitel)」ではないかと私は考えている。ミニテルは、1980年代にフランスで普及した家庭用情報端末で、鉄道、航空機、ホテルなどの予約ができたり、オンラインショッピングや生活情報などさまざまなサービスが提供されていた。パリ留学時代にこんな便利なものがフランスにはあるのかと驚いた記憶がある。

 しかし、米国文化に対する嫌悪感も手伝い、ガラパゴス化したミニテルから、きれいな映像や格段に豊富な情報を入手できるインターネットへの移行が2000年頃まで遅れてしまった。ちょうど日本で、通信機器メーカー各社独自のパソコン環境を構築しようと頑張ったためにインターネットへの移行が遅れたのと、軌を一にしていると言えなくもない。

 この点、フランスの学者に聞いてみると、ミニテルが端末装置の拡販に重点を置いていたのに対し、インターネットはネットワークの拡充に重点を置いていたとの説明を受けた。これで日仏のインターネットへの完敗がうまく説明できると思った。