海上自衛隊創設70周年を記念して行われた国際観艦式で曲技飛行を見せる航空自衛隊の「ブルーインパルス」(2022年11月6日、写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

 軍がどれだけ高性能な兵器、装備を備えていても戦いに勝てるとは限らない。元海上自衛隊自衛艦隊司令官(海将)の香田洋二氏は、著書『防衛省に告ぐ 元自衛隊現場トップが明かす防衛行政の失態』の中で、「軍が機能するかどうかは、国の政治のあり方、そして政治と軍の関係に大きく左右される」と指摘する。真の防衛力強化のために日本人が直視すべき、日本の防衛の構造的欠陥とは?

(*)本稿は『防衛省に告ぐ 元自衛隊現場トップが明かす防衛行政の失態』(香田 洋二著、中公新書クラレ)から一部を抜粋・再編集したものです。

「憲法違反」と卵を投げつけられる

 自衛官にとって憲法は特別な存在である。自衛隊に入隊する際に読み上げる服務宣誓でも「私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し・・・」と憲法遵守を誓う。

 そして憲法は、自衛官にとって悩ましい存在でもある。「武力の放棄」を謳う憲法第9条を理由に、自衛隊を「憲法違反」と批判する声は嫌でも耳に入ってくる。2015年6月30日に朝日新聞社が行った調査によると、自衛隊を違憲と考える憲法学者は63%に上るという。

 憲法を遵守した上で命がけの任務遂行が求められる一方で、その憲法は自らの存在を否定しているのであれば、自衛隊ほど矛盾に満ちた組織はない。その中にいる自衛官は日本で一番ひどい精神的ハラスメントを受けていると言っても過言ではない。