(福島 香織:ジャーナリスト)

 中国・四川省成都で最近起きた奇怪な騒動についてまとめておきたい。「成都第七中小学校における腐乱給食騒動」だ。

 日本の一部メディアも、腐った学校給食を食べさせられた児童がお腹を壊し、抗議デモを行った保護者と警官隊が衝突、といったあたりまでは報じていたかもしれない。だが、その後の「学校給食が腐っていた」というSNS情報事態がフェイクニュースだとする当局サイドの主張およびその顛末についてはあまり知られていないのではないか。中国におけるフェイクニュースの怖さを感じさせる典型的事件だと思うので、まとめておきたい。

下痢や血便の症状を訴える子供たち

 事件の発端は3月12日に中国のSNS「微博」に投稿された写真だった(下の写真)。その写真は、成都の第七実験中学小学校の学校食堂の冷凍庫にあった食材を写したもので、カビが生えていたり、肉の色が変質していたり、肉にゴミか小さな虫がついているようなものがあったり、あるいは鶏肉に硫黄がまぶしてあるようなものもあった。コメント欄には「こんなものを小学生に食べさせているのか?」「成都七中は成都市温江区直轄の教育機関だろう。ちゃんと現場の証拠を押さえてくれ」「前学期から子供たちは不調を訴えていたのに、学校側は改善してくれなかった」──などと書かれていた。

SNS「微博」への投稿

 このSNSはあっという間に拡散し、保護者たちの間で大騒ぎとなった。一部保護者たちは、食堂で大量の腐敗した食材が見つかったこと、食品添加物も大量にあったことなどを、匿名でネットメディアに証言していた。また保護者たちは自分の子供が下痢や血便の症状を訴えているとSNSで発信していた。

 SNSによると、食材の写真を撮影したのはその学校に通う小学生の保護者だった。1カ月ほど下痢や血便が続く我が子の健康に疑念をもった保護者が北京の医療機関で検査を受けたところ、傷んだ食材を食べたことが原因だと診断された。そこで、学校給食が原因ではないかと疑い、食堂のアルバイトに扮して食堂内部に入り込み、冷凍庫の中でこれらの問題食材を発見し、写真をとってSNSで告発したのだという。

 この学校の食堂を運営していたのは「徳羽後勤」という四川省の管理サービス会社だった。徳羽後勤は食材・給食の提供サービスをすべて急きょ停止し、保護者たちに向けて危険な食材など扱っていないという声明文を発表するなどの対応に追われた。地元の成都市温江区当局も学校に調査に入って対応すると発表、保護者たちの怒りを抑えるのに懸命だった。