本当に読むに値する「おすすめ本」を紹介する書評サイト「HONZ」から選りすぐりの記事をお届けします。

(文:冬木 糸一)

 映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の後編『アベンジャーズ/エンドゲーム』公開が間近に迫り、今か今かと待ちわびている昨今。そんな現在も活躍するマーベル・ヒーローの多くの生みの親であり、基盤を作り上げてきたスタン・リーの伝記が本書『スタン・リー:マーベル・ヒーローを創った男』である。昨年11月に95歳で亡くなったスタン・リーだが、その年齢が示すとおりに生まれは1922年のこと。第二次世界大戦を経験し、数多くの貧困や恐慌を経験し、コミックは有害図書だと大衆から叩かれてきた逆境を乗り越え、齢90を超えてなお旺盛な創作意欲に突き動かされ、時代のうねりと共に生きてきた偉大な男の人生が凝縮された一冊である。

お調子者で愉快な性格はこのころから

 スタン・リーが生まれた1922年のアメリカはまだ第一次世界大戦の混乱からは抜けておらず、経済は停滞を続けていた時代である。年齢から考えれば当然なのだが、つい最近までマーベル映画で元気な姿を見ていた身からすれば、あの陽気で依然として日本のアニメ原作など無数の仕事をこなす彼が1922年生まれなどというのは、本書を読みながらも信じがたいものがあった。

 スタン・リーの父はユダヤ系のルーマニア人で、差別を逃れてアメリカへと渡ってきた。1929年に始まった世界大恐慌の影響などもあって、当時は慢性的な失業状態、貧困の幼少時代をスタン・リーはおくることになる。父親が失業状態なので、スタン・リーもまたできるだけ早く仕事につかなければならず、劇場の案内係からジーンズ工場の雑用などいろいろな仕事をこなしていたらしい。この(高校生ぐらいの時)頃すでに、後のお調子者で愉快な性格は表に出ていたようで、「騒がしいやつ(ギャビー)」という愛称で呼ばれ、校舎の天井に「スタン・リーこそ神」と後のペンネームとなる名前を落書きしていたなどといった細かなエピソードの数々がおもしろい。

 高校を卒業したスタン・リーは大学に行くこともなく家計を助けるためにすぐに正社員としての仕事を探し始めるのだが、この時に形作られた思想・危機感が後のワーカホリック的な一面に反映されていたのかもしれない。