河野氏は、「野党が政権与党に対抗するために何が足りないと思いますか」という質問に対し、「野党の最大の課題は、選挙に弱いことだ」と指摘したうえで、風まかせではなく、「どんな風が吹こうが、議席をしっかりつかんでいる人間をどれだけ持ち、育てるかが、野党の最初の仕事だ」と言う。

 これが一番難しいことなのだが、確かにこのことを抜きにして政権交代など望むべくもない。

 さらに与党と野党では、選挙に対する執念が違うという。「集票のための執念だ。選挙に対する執念がないと、野党連携の際に『誰と組むのはいいが、誰とは組みたくない』となる」。

「最大野党の立憲民主党は、参院選では野党共闘よりも党の政策理念を優先しているようですが」という質問には、「ある程度は理解できる」としつつも、理念先行では選挙にならないと戒めている。

 私も立憲民主党の枝野幸男代表が、やみくもな野党共闘に消極的な気持ちは理解できる。せっかく作り上げた立憲民主党を、また野党間のあれこれの合従連衡(その時の利害に従って、結びついたり離れたりすること)の渦の中に入ってもろくなことはない。枝野氏がそう考えるのも無理からぬことだと思うからだ。

 ただその立憲民主党にどれほどの理念があるのだろうか。同党のホームページを開くと、いきなり「立憲民主党はあなたです」という言葉が飛び込んでくる。草の根の政党だということを言いたいのだろうが、いかにも無理があるし、地に足が着いていない印象は否めない。

 国民民主党が、「対案路線」を掲げていることに対しても、「与党が暴走している時は、とにかく止めることが第一。対案を出してどうするか、じゃなく、それはやるな、という戦いなんですから。野党は政権党を倒すことが役割。徹底的に政権党を批判しなくてはいけない」と河野氏は指摘する。

 これにも私は大賛成である。小さい野党が何を提案したところでそれが国政を動かすことなどあり得ない。鋭い批判こそが与党を追い詰めるのだ。

 河野氏の提言は、一言で言うと「野党はなりふり構っている場合ではない」ということであろう。選挙で勝つためにはどうするのか、これこそが野党がもっとも真剣に考えるべきことだと言うことにある。