映画『ボヘミアン・ラプソディ』が多くの観客を動員している。都内の映画館にて

(佐藤 けんいち:著述家・経営コンサルタント、ケン・マネジメント代表)

 先週、やっと映画『ボヘミアン・ラプソディ』(2018年)を見に行ってきた。英国のロックバンド「Queen(クイーン)」の伝説のリードボーカルであったフレディ・マーキュリー(1946~1991年)の人生を描いた音楽映画である。日本公開の翌日に行くつもりだったが、忙しくて行くヒマがなかったのだ。

 平日の初回で見たのだが、平日にもかかわらず、ほぼ満席に近かった。公開以来この映画の評判はきわめていいし、それだけ日本ではクイーンのファンの裾野が広いということだろう。私も含めて、現在50歳代半ばの人にとっては、クイーンはリアルタイムの存在だし、個人的な話だが、やや前歯の出ている私はフレディ・マーキュリーには親近感を持っている。私も子どもの頃、担任教師のささいな一言に傷つきもしたものだ。

 クイーンに出会ったのは中学生の頃。いちばん最初に知ったのは、残念ながらこの映画には登場しないが "I want to ride my bicycle" というフレーズで始まる "Bicycle Race" という曲だ。中学1年生でも理解できる英語だったこともあって、なんてヘンな曲だと思った(笑)。

 まあ、そんな個人的な回想はさておき、フレディ・マーキュリーの人生を振り返るこの映画では、随所でクイーンの懐かしい名曲の数々が流れてくる。思わず一緒に歌いたくなる衝動を抑えていたのだが、カラダが動くのは止められない。それだけでなく、ラストの1985年の「ライブエイド」の再現映像に向けて盛り上がっていくなかで、涙が止まらなくなってきた。

 この映画は基本的に音楽映画なのだが、そう長くはない人生を生き切った男の人生ドラマであり、家族ドラマでもある。そう思って見ていると、歌詞の内容が彼の人生にオーバーラップしてきて泣けてくるのだ。そうか、 "We Are The Champions" もこういう聴き方があったのだな、と。

フレディ・マーキュリー(1977年米国公演にて)(出所:Wikipedia)

 そんなフレディ・マーキュリーは、死後27年たったいまも、日本人にとってだけでなく、英国人にとっても非常に親しい存在のようだ。映画のタイトルにもなっている「ボヘミアン・ラプソディ」(Bohemian Rhapsody)は、英国史上最も人気のあるシングルとして、2002年にギネス認定されている。同じく2002年に行われたBBCの調査では、フレディ・マーキュリーは英国史上最も偉大な人物100人のうち58位にランクインしている。

 日本では、英国といえばいまだにビートルズだと思っている人も少なくないようだが、英国人の心に響くのはクイーンのほうなのだ。私のかつての勤務先の同僚の英国人も、そのように言っていた。