新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」から選りすぐりの記事をお届けします。
ピエール=オーギュスト・ルノワール『イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)』 1880年 油彩、カンヴァス 65×54cm
©Foundation E.G. Bührle Collection, Zurich (Switzerland) Photo: SIK-ISEA, Zurich (J.-P. Kuhn)

(文:フォーサイト編集部)

※この記事は2017年8月2日に新潮社フォーサイトで公開されたものですが、2月14日から始まった「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」に合わせて、再度アップされた記事を転載します。「ビュールレ・コレクションとはいかなるものか」を知るだけで、展覧会をより楽しむことができるでしょう。

 ルノワール、セザンヌ、ファン・ゴッホ、ゴーギャン、ピカソ――フランス印象派とポスト印象派の傑作揃いと言われる「ビュールレ・コレクション」。ドイツに生まれ、スイスに移住した実業家エミール=ゲオルク・ビュールレ(1890~1956)が生涯をかけて収集したプライベート・コレクションである。実はこれまで、ヨーロッパ以外の地域へ所蔵品がまとまって貸し出されたことはほとんどない。スイスではビュールレの私邸を改装した美術館で作品を鑑賞することができたが、2015年に閉館。まとめて観ることのかなわなかったこのコレクションが、2018年、「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」として来日する。約60点の名作のうち、半数が「日本初公開」。日本でコレクションの全貌を知る最後の機会とも言える。さらに、作品の中に「数奇な運命」をたどってきた作品も少なくない。

 2017年7月12日、展覧会の準備で来日したE.G.ビュールレ・コレクション財団館長ルーカス・グルーア氏に、ビュールレとそのコレクションについて聞いた。

門外不出のモネの大作も

ルーカス・グルーア館長

――ビュールレ・コレクションは、1990~91年、生誕100年を記念して横浜美術館に来日して以来です。当時、外部への貸し出しはこれを最後にするという方針が財団にあったと聞きました。

 コレクションをどうすべきか、まったく指示がないまま、ビュールレは亡くなりました。そこで妻と2人の子供が1960年に財団設立を決め、作品の3分の1が財団に寄贈されて、2015年までは財団が独自に私邸跡の美術館を運営していました。現在は孫にあたるクリスチャン・ビュールレが理事長を務めていますが、財団の人事にも世代交代があり、若い人たちが運営の中心になることで考え方も変わったのです。

 ちょうどそのころに「チューリヒ美術館」の拡張計画が決まり、より一般の人たちにアクセスしやすい状況にしたいと、理事会はそちらに美術品を寄託するという誘いを受け入れました。作品の大部分が海外に持ち出されると、財団の美術館で常設展示できる作品が少なくなってしまうという事情もありました。だからこそ、2020年にチューリヒ美術館がオープンされるまでの間は、他国でも展示できるチャンスだと捉えたのです。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
仏教美術の真髄に触れる「仁和寺」「御室派」のとてつもない「秘宝」
アルメニア人「大虐殺」の闇:映画『THE PROMISE/君への誓い』監督インタビュー
関裕二さんが新著刊行!