ものすごいスピードで“モノ”のインターネット化が広がっていく時代。すでに完成形として成り立っていたはずのスマートデバイスを新たに“モノ”化する現象が目立ってきました。

IoTの逆を行く? スマートデバイスの“モノ化”

最近、新しいカメラを購入しました。PanasonicのLumixシリーズDMC-CM10という機種です。このカメラの特殊性はOSがAndroidであるということにあります。通信機能として高速LTEを搭載しているので、撮影した写真をSNSにアップロードしたり、クラウドへの保存が可能になっています。Googleアカウントと連動すれば、撮影後自動的にGoogleドライブに写真を保存することも可能です。

Lumixディスプレイ側

写真をご覧いただくとわかる通り、一見「スマートフォン」にしか見えません。筆者もさまざまなアプリをいれており、写真を撮るよりも「SNSにアクセスする」「動画を楽しむ」「地図アプリを見る」などスマートデバイスとしての活用のほうが頻繁です。感覚としてはスマホにLumixというカメラが付いたという印象のほうが強いです。

このインターネットへのアクセシビリティが高いカメラは「カメラにインターネットが付いた」と見るべきでしょうか。それとも「スマートデバイスに(高性能の)カメラが付いた」と見るべきでしょうか。

従来のIoTの意味である「モノにインターネットが付加される」という文脈ではなく、「スマートデバイスがモノ化する」という新たな文脈が表出しているように感じます。ほかに例を挙げればMotoloraが販売を開始したMoto Zという機種があります。

これはスマートフォンであるにもかかわらず、交換式カバー(Moto Mods)を付けることにより、ステレオスピーカーやデジタルカメラ、さらにはプロジェクターに早変わりします。「スマートデバイスのモノ化」がここにも表れています。