子どものころに夢見た職業につけた人はどれくらいいるのだろう? おぼろげに思い描いていた夢がいつしかしっくりこなくなったり、やっぱり無理だと諦めたりした人も多いかもしれないが、ユカイ工学代表の青木俊介氏(以下、青木氏)は中学2年生のころに心に決めた夢を実現させている。

ユカイ工学代表 青木俊介氏

夢のきっかけは「ターミネーター2」

 「中学2年生のときに映画『ターミネーター2』にはまったんです。その中に人工知能をパソコンで作っているエンジニアが出てくるんですが、それがすごくかっこよかったんですよ。それからこういう人になろうと思って、ロボットを作りたいと思うようになりました」

 そう話す青木氏の目の前には、同社の開発した最新型のロボット「BOCCO(ボッコ)」がいる。

 2007年に創業したユカイ工学は、これまでパソコンにつないでかわいがることのできる手のひらサイズのロボット「ココナッチ」や、iPhoneやiPadのためのツールキットである「konashi」などを発表している。

 ココナッチは卵のような丸みを帯びたロボットで、メールなどを受信すると音や動きでお知らせしてくれる。また、konashiはフィジカルコンピューティングツールキットでソフトウエアエンジニアやデザイナーが手軽にプロトタイピングを行うことができ、どちらも発表直後から注目を集めていた。

 ユカイ工学の歴史は、IPA(情報処理推進機構)から未踏プロジェクトの採択を受けて、開発資金を獲得したところから始まる。そして、今年6月にけいはんなATRファンドからの1億円の資金調達をするまでは外部の資金を入れこなかった。

 このファンドは、もとはNTTやKDDIを株主とした研究機関で音声処理に強い。「音環境知能技術」などをBOCCOに取り入れることを目指しての投資だという。これまで、ユカイ工学は外部から受注した受託開発で会社を回していたが、ここから自然な会話を実現する家庭内ロボットの開発を加速させる。