スノーデン氏の胸像、米NYの野外アート展に

米ニューヨーク・マンハッタンの野外アート展「ローマン・フェスティバル」に登場したエドワード・スノーデン米国家安全保障局(NSA)元職員の胸像。アンソニー・タイダー氏とジェフ・グリーンスパン氏の共作〔AFPBB News

 目の前で話すエドワード・スノーデンさんは、思慮に長け深い教養を持つ、ストレートな青年という印象で好感を持ちました。

 6月4日、社団法人自由人権協会の設立70年プレイベントを兼ねて開かれたシンポジウムで、現在ロシアに滞在しているスノーデン氏とインターネット・テレビ電話で接続し、日本に向けて初めて、生の表情と肉声でライブ討論するという試みが行われたのです。

 私も会場の準備など、ほんの少しだけお手伝いさせていただきましたが、非常に勉強になると同時に、もっと普通の日本人が、意識し、また知っていてよいはずのことを沢山思いつきました。

 端的に言うなら「ビッグデータ時代の情報のケジメ」が、国にも、企業にも、また私たち個々人にも、強く求められている。そういう内容を検討してみたいと思います。

「スノーデン事件」のあらまし

 最初に「スノーデン事件」のごく簡単なあらましを振り返っておきましょう。

 エドワード・スノーデン(1983-)氏は米国で公務員を両親として生まれ、ゲームやアニメーションなどを好む少年として育ちました。そのためでしょうか、日本に興味を持っており、かなり細かな日本の実情も知っており、カタコトですが日本語も話してくれました。

 病気療養のため高校を中退、大学入学検定試験を受けて計算機科学を学びますが大学も卒業せず2004年軍に志願、特技兵として訓練を受けます。

 しかし、演習中の事故で両足を骨折して除隊、2005年このタイミングで国家安全保障局(NSA)からスカウトされ、情報任務に就いたことが、のちの彼の人生を大きく変えることになりました。

 2006年には米中央情報局(CIA)に採用され、コンピューター・セキュリティに関わる任務を与えられ、こののちCIAとNSAを往復しつつコンピューター・エンジニアとして機密にタッチする職務に従事します。報酬は10万ドル、20万ドルといった金額で厚遇であったことが伝えられています。

 しかしこの間、上記の米国情報当局が行う数々の不正を知ったスノーデン氏は、個人の良心に従ってこれらを告発することを決意、周到な準備のうえ2012年末から行動を始めます。