謎の巨大穴、シベリアで計7個発見 温暖化と関連か

ロシア東部シベリアのヤマル半島で見つかった大きな穴。温暖化の影響か(2014年8月25日撮影)〔AFPBB News

 今月6日に安倍晋三首相がロシアのソチを非公式に訪問し、夕食つきの歓待を受けた。35分間のヴラジーミル・プーチン大統領との1対1の内緒話も含め、領土問題から世界情勢の様々にわたり3時間以上も話し合う首脳会談だったという。

 領土問題でどのような進展があったのか(なかったのか)は超国家機密として明かされはしないが、会談の3日後に行われたロシアの第71回対独戦勝記念式典でプーチン大統領は、昨年同じ場で使った「軍国・日本」という表現は避けた

 今回は出席しなかった中国からの客人へ、リップサービスをする必要がなかったこともあろうが、大統領なりに安倍首相との会談が満足のいく結果に終わったからとも想像させる。巷では、安倍首相が「2島(+α)」で腹を括ったのではないかとの憶測も流れる。

 その交渉の行く末がどうなるのかは神のみぞ知るとして、日本側が首脳会議に向けて準備した8項目の対露経済協力提案は、それが過去の同類の提案を焼き直したものに過ぎないと陰口を叩かれようと、両国の経済関係促進に向かって政府が改めて走り始める契機になるだろう。

日本の出資を期待するロシア

 その8項目の中で、4番目に定番の「エネルギー」が挙げられている。具体的な案件名は述べられてはいなが、日本のロシアに向けての積極的な資源開発投融資を眼目にした話であることは想像に難くない。

 昨年末あたりから取り組みを始めた東シベリアの油田開発権獲得の話は、知らぬ間にインド勢に攫(さら)われる結果になり、日本の実務レベルは出鼻をくじかれた形でやや憮然としていたのではなかろうか。

 ロシアはそれを宥(なだ)める意味もあって、自国側でその話の責任者だったロスネフチのイーゴリ・セチン社長を首脳会談に同席させたのかもしれない。まさか、「中国に持って行かせなかっただけでも有り難いと思え」などとは言わなかっただろうが。

 ロスネフチの守備範囲の石油開発と並んで、天然ガス開発が「エネルギー」のメニューになる。ロシアの報道を見ると、このガスの分野で協力対象候補の中には、北極海に面したヤマール半島での新規LNG生産計画となる「北極海LNG」が数え挙げられているようだ。

 これはノヴァテック社が現在建設中の「ヤマールLNG」の拡張版であり、ここへ日本資本の参画や、日本の金融機関からの融資を露側は期待しているようだ。

 計画はまだ青写真の段階で、生産したLNGをどう捌(さば)くかの案も聞こえてこない。にもかかわらず、カネを貸してくれるのかどうか、と迫るようなロシア側(それもなぜかセチン社長)の対応からは、対露経済制裁解除へ向けての雰囲気作りを日本が担ってくれることに向けられた、どうにも過剰なばかりまでの期待が感じられる。

 こうした対日・対アジアのガス案件で、ロシアがこれからどう出てくるのかを占うには、日本や極東から1万キロメートルも離れた欧州での彼らの動きを浚(さら)っておく必要があるだろう。ロシアのガス輸出での主な政策は、まずそこから生まれてくるからだ。