ペトラ

 「明治日本の産業革命遺産」が、世界遺産に登録される見通しとなった。20年以上の世界遺産歴を持つ姫路城は、「平成の大修理」後の姿見たさの人々で、連日大賑わい。

 一方、6つの世界遺産すべてが「危機遺産」となっている戦禍のシリアからは、遺跡の被弾や盗掘などの現実が伝えられている。

 今のシリア・アラブ共和国(以後単にシリアと記載)に加え、レバノン、ヨルダン、パレスチナ、イスラエルを含めた「歴史的シリア」(以後「シリア」と記載)には、様々な文化の遺産がある。

 数千年にわたり継続的に人が住む都市も少なくなく、「普通」の家の下にも、幾層にも重なった歴史の証しが、今も埋もれたままだ。

 エジプト、ヒッタイト、アッシリア、新バビロニア、アケメネス朝ペルシャ、そのペルシャを破り大帝国を築き上げたアレクサンドロス。古来、アジアと欧州、さらにはアラビア、アフリカをもつなぐ文明の十字路は、多くの権力者の領土欲の餌食となってきた。

露と消えたアントニウスとクレオパトラの野望

 そして、アレクサンドロス急逝から血みどろの争いの末分割された帝国で、この地を治めることになったセレウコス朝のギリシャと地元の融合したヘレニズムは文化の礎となった。

 紀元前1世紀、大半の地域はローマのシリア属州となった。その多くを息子に与えることにしたアントニウスとクレオパトラの野望も、アクティウム海戦、そして2人の死で消えた。

 そんな2人のことを、撮影中不倫関係となったという『クレオパトラ』(1963)のエリザベス・テイラー、リチャード・バートンの演技で感じとるのもいいだろう。

 紀元後まもなく正式にローマに吸収されたユダヤ属州でのユダヤ人貴族の物語『ベン・ハー』(1959)からは、属州民の立場が見てとれる。並行して語られるイエスの物語も、聖書に疎い者には参考になることだろう。