歴史観は特定の人が持つ歴史的事件の見方であり、主観的なものである。もちろん、歴史の事実を調査し、ありのままに記述することの重要性は否定できない。しかし、歴史的事件をどのように見るかは人それぞれだ。見る者の価値観や立ち位置に左右されるし、人々の記憶は部分的に曖昧になったりする。また自分にとって都合の悪い部分は、泥が水の底に沈殿するように、自ずと見えないところへ消えていく。

 中国では、歴史学は国家の存亡と王朝の交替に関わるものと認識されてきた。歴史を研究する目的は、歴史を鑑にして王朝を永遠に存続させていくためだった。

 現存の歴史書の中でもっとも古いのは漢の時代に司馬遷が書いた「史記」である。本来なら歴史家は自分が生きている時代の皇帝について記録するのを避けるはずだが、司馬遷は漢武帝について「武帝本紀」を記した。しかも武帝に媚びることなく、クリティカルに書いた。これは司馬遷の偉いところである。

皇帝に殺されることを恐れた歴史家たち

 一般的に歴史を歪曲しがちなのは政治家であると言われているが、歴史をいちばん捻じ曲げているのは歴史学者であろう。歴史家は客観性を追求すると言いながら、主観的価値判断で歴史を振り返る。

 中国社会科学院アメリカ研究所の元所長、資中●(●の字は竹かんむりに均)氏は、中国には「官史」と「野史」があり、「官史」は信頼できないと述べている。「官史」とは政府が雇った歴史家が記した歴史のことである。それに対して、「野史」は民間の歴史家が記したものであり、政府によって認定されていないものだ。

 中国で「官史」は歴史学のメインストリームであるが、「野史」は脇道に入ったものだと言える。しかし「野史」で記録されている歴史は、枝葉の部分は別として「官史」より真実に近いものがある。