内外景気の先行き不透明感、為替の円高ドル安進行、日米中央銀行による超低金利政策の長期化観測、国内銀行の潤沢な運用資金などを背景に、8月4日の債券相場は堅調に推移。10年物国債利回りはついに1%を下回り、0.995%をつけた。これは2003年8月14日以来、約7年ぶりの低水準である。この2003年8月14日というのは、グローバルなデフレ懸念が市場のテーマになって、同年6月10日に債券先物が145.09円の史上最高値、翌11日に10年物国債利回りが0.430%の史上最低水準を記録したあと、長期金利が徐々に上昇していった途中の時期にあたる。

 筆者は6月下旬、5年債利回りが急低下した時点で、2003年8月中旬との経済・市場環境の比較表を作成して考察を加えた。10年債利回りが大きな節目である1%ラインを割り込んだこの機会にあらためて、7年前と現在の環境比較を行っておきたい。

図表1: 2003年8月14日と2010年8月4日の比較
~ 円金利を中心とするマーケットデータおよび主要経済指標直近値
  03年8月14日 10年8月4日
国債利回り
(出合いレンジ)
  5年債:0.370~0.390%
10年債:0.980~1.055%
20年債:1.570~1.655%
30年債:1.715~1.785%
  5年債:0.335~0.345%
10年債:0.995~1.010%
20年債:1.645~1.655%
30年債:1.660~1.670%
債券先物中心限月
(出合いレンジ)
140.65~141.30円
(同日夜間取引では140.37~140.75円)
142.11~142.33円
(同日夜間取引では142.22~142.27円)
ユーロ円TIBOR 3カ月物:0.08917%
1年物:0.10750%
3カ月物:0.37308%
1年物:0.55231%
円金利先物中心限月
(出合いレンジ)
99.845~99.855 99.705~99.715
無担保コール翌日物
金利誘導水準
量的緩和局面(当座預金残高目標は27~30兆円程度)。翌日物金利はゼロ%に近い超低水準 0.1%前後
株価 日経平均:9913.47円
TOPIX:965.94
日経平均:9489.34円
TOPIX:845.93
ドル/円相場
(東京17:00)
ドル/円:119.33円 ドル/円:85.53円
CPI直近値 コア:前年同月比▲0.4%
欧米型コア:n.a.
(6月分)
コア:前年同月比▲1.0%
欧米型コア:〃▲1.5%
(6月分)
鉱工業生産 直近値 前月比▲1.2%
(6月分確報)
前月比▲1.5%
(6月分速報)
銀行計貸出平残
直近値
前年同月比▲4.8%
(7月分)
前年同月比▲2.1%
(6月分)
米国債2年物・10年物利回り(前日) 米2年物:1.86%
米10年物:4.55%
米2年物:0.54%
米10年物:2.91%
米FFレート翌日物
誘導水準
1.0% 0~0.25%

注: 図表の中にある経済指標の数値については、その当時に入手できた直近の数字を表示しており、その後の数値改定は反映していない。

出所: 総務省、経済産業省、日銀、全銀協、日本相互証券、東証、金融取、日経新聞、米FRB資料より
みずほ証券金融市場調査部作成