北米報知 2013年5月16日21号

 タコマ市内ダウンタウン、中心街となるパシフィック・アベニューから南の丘に広がるワシントン大学タコマ校。キャンパス中心部から数ブロック丘を上がればタコマ本願寺仏教会が見える。タコマ・アベニュー付近まで進むと、草が伸びた空き地でコンクリートの足場がそのまま見える。タコマ日本語学校跡地の区画だ。

タコマの国語学校で1927年5月22日に撮影された集合写真。写真提供=ワシントン大学タコマ校

 日系移民子女に日本語や文化教育の場を提供するために建築された日本語学校。「国語学校」とも呼ばれ、1922年に建設された。日系社会の「コミュニティーセンター(会館)」としても大きな存在だった。

 学校から西へ数区画は当時、宇和島屋をはじめさまざまな日本人移民によるビジネスが展開される「日本町」だった。三世でタコマで育ったグレッグ・タンバラさんによると、タコマ地域には約300家族が生活しており、日本町はタコマアベニューを中心に11番から21番ストリートにかけて賑わいを見せていた。

 だが第二次世界大戦での強制退去により日本町は崩壊する。戦後も多くは戻らなかったという。

 タコマ地域からはカリフォルニア州パインデール集合所、ツールレイク収容所が当初の生活地だったが、同所が米国への不忠誠者を集める「隔離センター」に変更されると、多くの家族が他の収容所へ移転するようになる。タンバラさんはタコマ日系社会としての繋がりが弱くなったことが戦後に影響を及ぼしたと推測する。

 タンバラさんはシアトル出身。母親のキミさんはタコマ育ちで日本語学校の生徒だった。1950年代に家族でタコマに移住。