マハティール もちろん、中国は脅威を受けているから軍備を拡大させているとだけは言えません。先ほど申し上げたように経済的に豊かになれば強い軍隊を欲しくなるものですから。

 ただ、歴史的に言えるはっきりした事実があります。

 中国はチベットなど限られた例外を除いて、外国を侵略したことがないということです。しかし、米国や欧州各国は違います。

 欧州(ポルトガル)は1509年と1511年にマレーシアにやって来ました。そしてわずか2年後にマレーシアを征服した。しかし、中国は2000年も前からマレーシアにやって来ているのに、マレーシアを征服はしていなんですよ。

 急速に発展を遂げる中国は市場としての魅力がどんどん増しています。このことはマレーシアはもちろん、日本にとっても最も重要なことでしょう。軍事的脅威などと煽る者の言うことを聞かないことです。

川嶋 どうも有難うございました。中国は欧米諸国と違って滅多に他国を侵略しないという歴史を日本人はもっと勉強すべきなのかもしれません。

今週のランキング
順位 タイトル
1 先生は日本企業?中国人が気づいた道徳的経営の価値
2 ギリシャ離脱の脅威:不幸は様々
3 国に期待する者はバカを見る、自分を磨きなさい
4 マツダ「CX-5」はどこが「惜しい」のか
5 電気自動車は破壊的イノベーションを起こせるか?
6 ギリシャのユーロ離脱に備える市場
7 あってはならない「確実に」という作業指示
8 ユーロ圏諸国に襲いかかるギリシャの炎
9 中国経済、予想外に厳しい減速の恐れ
10 衆院解散で消費増税も原発再稼働もすべて消える
11 成長戦略を描けない日本
12 食料自給率100%の国は飢えている
13 「知らない」と言える勇気があなたを磨き輝かせる
14 今デフォルトするか後でするか、それが問題だ
15 改革開放路線に舵を切り始めた金正恩政権
16 ギリシャのユーロ離脱、地中海東部の地政学にも影響
17 欧州から脱落しゆくギリシャ
18 フェイスブック、上場を目前に2つの懸念材料
19 女も男も格差社会、死語になる「夫婦の絆」
20 モルモン教徒が実業界で羽ばたく理由

(マハティール元首相へのインタビューは、「日本が観光立国マレーシアから学ぶべきこと」を執筆したアクマル・アブ・ハッサン氏の協力で実現した)